日記

日記です

営業だった頃の話⑤

 結局裏方の、中古車仕入れ係みたいな仕事に左遷されてしまった。その中でもオークションや業者とのやり取りなど、重要なことは任されず、肉体労働や雑務ばかりをやらされていた。

 今だったらこんな中からでも自分に何が必要かを考え成果を出し、復活できたかもしれないが、当時はまだ未熟だったり、成功体験が足りず自分で自分を駄目だと思っていたから、ちょっと無理だった。任された仕事もくだらないと考え、適当にやっていた。

 ある日事務所に重役が来た。狸みたいで、あまり好きでない人だった。話があると言われ2人で面談し、契約を継続しないと告げられた。のこり3ヶ月ぐらいの期間、みんなの助けになって欲しいと言われた。

 こんな仕事ぶりだったが何故か大変なショックだったことを覚えている。ショックというか、屈辱か。とにかく同僚たちと、一瞬たりとも顔を合わせたくなかった。

 そこで重役に、有休も全く使っていないし、みんなを助けている場合でないと思うので、自分のために時間を使いたいから、有休使って明日から来ませんと伝えると、好きにしろと言われ、本当に翌日から会社に行かず、今に至る。

 その後保険の関係などで会社から連絡があったりしたが、なるべく関わらないで済むような対応をした。今思うと、むちゃくちゃパワハラサービス残業がある会社だったし、クビは予想できたと思うので、もっと計画的にやれば良かったと、後悔をしている。

 本当に未熟者というか、大人になるのが遅かったなと思う。

 はじめからうまくいってなかったし、続けたくもなかったんだから、ある時点で次を本気で模索して、反撃材料を集めながら適当に仕事して、転職するなり何らかのアクションを起こすのがベストだった。

 屈辱はバネにはなったが、ここで戦い勝つことができれば、今頃もっと強くなっているような気がする。

 クビになってものたれ死んだりすることもなく、今も元気に生きてるし、もっと派手にやればよかったな。

 書けば書くほど後悔だ。悔しいな。

 

 

酔い

 やはり、地道な努力は自分に自信を与える。

 これだけでも続ける価値は明白。

 良い循環に身を置く。

 この状態を続ける。

 今、それを掴んでいる。

 何年後かに、実体化しているはず。

 自分にはこれが必要だったのだ。

 本物になるチャンス。

 人はいまさらと笑うだろうか?

 己を貫き辿り着いた地に、悔いることなかれ。

 

日本VSサモア

 結果を見れば4トライを奪い勝ち点5を獲得、ダブルスコアの快勝となるが、内容的、またフィジカル的に、かなり苦しい戦いだったように見えた。

 サモアとは前回のワールドカップでも対戦し、この時は25-6で快勝している。ただこの時は日本も確かに強かったが、それ以上にサモアが無用な反則を繰り返し、勝手に自滅してくれたという印象が強かったように記憶している。

 また、世間的には勝つ前提みたいに扱われていたが、対戦成績は4勝11敗と大きく負け越しているし、ワールドカップでの実績でも全然日本より上の、格上と言ってよい相手。油断大敵。

さすがに今の日本に油断はあり得ないけれど。

 前回対戦での成功体験から、相手の自滅を狙う、という考えもあったと思う。実際試合は、開始早々にペナルティゴールで先制、その後相手のフォワードがラフプレーで10分退場になるなど、サモアにまたしても自滅の気配が漂う。

 だが、彼らはここで踏ん張った。1人退場している間に1トライ取られはしたものの、崩れなかった。むしろ日本に無駄なペナルティが目立った。得たペナルティから高精度にペナルティゴールを決め続け、食らいついてきた。後半30分過ぎまで日本はセーフティなリードを確保出来なかった。

 フォワードは強く、瞬発力もある印象。またバックスも当たりに強い上、特にトゥシピシが出てからはより創造的になったように見えて、捕まえづらそうだった。個の力やポテンシャルはかなり高いと思った。また、ハンドリングのミスも少なかった。

 ただ日本に比べるとチーム全体として、どの武器で戦っていくかという共通認識を詰めていない印象で、1トライは取られたが、そこまで怖くないというか、日本のディフェンスの方が上に見えた。彼らがもっと戦術的に戦うことができれば、むちゃくちゃ強くなると思う。

 トータルな印象として、油断もなく、出来が良かったサモアを真っ向勝負で退けた、と見た。

また、単純に観ていて爽快で面白い試合だった。日本ラグビーにとっても、ものすごく意義のある一戦だったと思う。

 残念ながら未だグループリーグ突破が決まっていないらしい。ベスト8は本当に大変な事なんだと感じる。だからこそ掴み取ってほしい。

 

 

 

 

 

 

営業やってた頃の話④

 車のダメダメな営業として、何年か小さな中古車展示場で働いていた私だが、ある日転機が訪れる。

 会社の中で、花形ポジションである、新車の営業への人事異動が言い渡されたのだ。

 いつも目標を落としていたし、社内の評判も良くないとはずなので、何故そんな辞令が出たのか理解できなかった。そして、全然嬉しくなかった。要するに今より忙しくてうるさく言われるポジションで働かないといけなくなった、という認識で、嫌だった。

  何でそんな気持ちになったのか、すでにやる気がなかったのが主な原因だと思うが、まあ今考えても、嫌だと思ったその感覚は、正しいと思う。責任が増えて報酬が特に増えるわけでもないので、当然だと思う。ただ、その気になればチャンスだったのかもしれない。

 以上で分かるのは、会社の偉い人たちは、何を見ているのかよく分からないということと、どんな体たらくでも捉えようによってはチャンスと言える曲面はあり得るということだ。ただしこのケースにおいては、全くチャンスとは思わなかったし、めんどくさいだけだった。早く辞めた方がいい会社だったんだと思う。

 結局やる気ないまま花形ポジションに行き、めちゃくちゃ失態を犯しまくった挙句、裏方に左遷されてしまう。

 

 

本の読み方

 ここ最近「学び」に目覚め、いろんな本を読んでいるけれど、一向に頭に入ってこない。気合い入れて本を読むのはかなり久しぶりだし、記憶力も落ちてはいるんだろうけど、少しでも自分を向上させたくて読んでいるので、こんな事で効果を得られるのだろうかと、心配になってしまう。より良い読書ライフを過ごせるように、今日は「本の読み方」について調べてみた。

 検索してみて、自分にもできそうなもの探してみた。まずはこちらを参考に。

①まずは完全に理解しなくていいから一通り最後まで読む

②メモを取りながら読む

③じっくり読む

④しばらく経ってから読み返す

自分の場合最初に読むときに、ちゃんと理解したくて分からないところを何回も読み返したりしていたが、こうやって何周かする前提で最初はざっくり読むことにしたほうが、確かに楽な気持ちで入れそうな気がする。一冊としっかりと向き合い、読書を楽しむ姿勢が大事かなと思った。正直今は仕事みたいなつもりで読んでる。また、自分自身のためにやっているのに、なぜか数を読んでがんばってる気になりたいらしい。中身の薄い努力は逆に自分が気の毒。やめよう。がんばれてるとは思う。でも軌道修正が必要かと。

 ここぞとばかりにあれもこれもといろんな本を、次から次へと読みたい欲求に、今は駆られている感じ。やがて読書することが普通のことになれば、落ち着く気はするので、あんまり焦んないことも大事なのかな。

ともあれ 読書の「質」を意識しだした今こそが、読書法を検討すべき時かなとも思うので、今日から上の①〜④の方法で読むことにしようと思う。また、上級編として、

⑤アウトプットする事で、記憶に残りやすくなるから、アウトプットの場を作る

とあり、その通りだと思うので、すでにたまに書いたりしてるが、感想も書いていくようにしたい。

 

負けず嫌い

 4歳の娘の負けず嫌いがすごい。トランプが大好きで、暇さえあれば「遊ぼー 、トランプやろー」攻撃を仕掛けてくる。

 なかなか侮れない実力の持ち主で、記憶力が重要な神経衰弱とかだと5回に1回ぐらいしか勝てない。嬉しいような、悔しいような複雑な気分。だけど戦略性が求められるゲームだと、まだ100パーセント勝てるかな?という感じ。

 トランプも大好きだけど同じぐらい勝つことも大好きなようで、記憶力系か、ババ抜きみたいないわゆる"運ゲー"ばかりで勝負を臨んでくる。記憶力系は自分ではめったに娘に勝てないが、運ゲー系だと当然勝率は五分五分ぐらいなので、勝つことも負けることもある。

 そして、例えばそれまで3連勝とかしてて、超ごきげんな時でも、一度負けるとめちゃくちゃ泣く。人生に絶望しているみたいに。

 自分がこの子ぐらいの歳の頃は、こんなに負けず嫌いじゃなかったような気がして、というか覚えていないんだけど何となく心配になってしまう。だからいつものように検索して調べてみる。

 「子供 ゲームで負ける 泣く」などで検索してみた結果、「あまり気にしなくて大丈夫。」という結論を得た。

 下手にわざと勝たせ続けたり、逆に全く勝てないようだとあまり良くないみたいだが、幸いそこそこ実力があるので、まじめにやってもそんな状態にならない。むしろたぶん保育園では強い方だと思うので、家では勝率低いぐらいがいいかもなので、もっと一生懸命やったほうがいいかも。保育園でトランプが流行ってるとは、聞かないけれど。

 泣いちゃったら「悔しいねー」と共感路線、ふてくされたら「じゃあもうおしまいだね」と圧力かける路線で行こうと思います。

 嫁ともうまく役割分担して、同じ路線が重ならないように。

 問題は、忙しい時でも「トランプやろー」攻撃を仕掛けてくるんだけど、一生懸命に誘ってきてくれるから、断れなくてつい自分のやってる事を放置してしまう事。かわいい奴だな。

 

営業やってた頃の話③

 やっと配属されたのは小さな中古車展示場だった。事務員なし、男の営業3人で自分がダントツで1番年下。経験値も圧倒的に下。始めはだいぶビビってたけど、案外良い人たちだったので割と楽しくやっていけた。ただあまり仕事は教えてもらえなかった。最低限の事務仕事は簡単に説明してくれたが、例えば、お客さんが来て、どんな事を聞き出せばいいのかとか、振る舞いとか、技術的な事は何もレクチャーは無かった。たぶん、この人たちも教えてもらうという、プロセスは無かったんだと思う。世の中ものを教えてくれる人って少ないんだなと思った。

 月ごとにノルマがあった。何台売ったかがまず1番重要で、その次が粗利益。それ以外にもいろいろあったがさほど重要でなく、その2つだけやってればOKだったが、めったに達成できなかった。

 何だかこの仕事について履き違えてた。面白いとか、かっこいいとか思われれば売れるものだと本気で考えていた。全くの間違いではないと思うがもっと重要な事、小さな約束でも全力で守るとか、信頼を得るために頑張るとか、そういったことが1番大切なことで、そこから広がっていく仕事だということに、当時気づけなかった事を、今でも後悔している。軽薄な接客をしてたと思う。

 自分の部署は他の部署からあまり良く思われていないようで、全員ではないが、自分と同様にルーズで、きっちりできない人が集まっているようだった。どうりで何だか居心地がよかった訳だ。そんな訳で、もともとあまり良い印象でなかったのに、他の支店のお客さんに売ってその支店や担当の営業に連絡しなかったうえにアフターフォローもろくにやらずにそのお客さんを激怒させたり、社内紹介制度の申請がよくわからなかったので放置して、紹介してくれた配送のドライバーに紹介料が払われなかったり、そんなに頻繁にではなかったけどちょくちょく不義理なことをやって社内にうしろめたい人を着々と増やしていった。

 どう考えてもいい仕事ができない環境を、自分で作り上げていっていた。